皆さん、キャンプに包丁を持ち運ぶときはどうしていますか?
①カトラリーケースや道具箱にそのまま入れる
②タオルでぐるぐる巻きにしてジップロックに入れる
③包丁ケースに収納する
どれか近いものはありますか?①は万一ケースが空いた時や子供が空けてしまったときを考えると‥‥恐ろしいですね。できたら③、ケースを買うまでの手段として②がお勧めです!
つい数か月前までは、我が家も②のタオルでぐるぐる巻き&ジップロックしてカトラリーケースにいれていたのですが、最近③の包丁ケースに収納するに更新しました!
包丁ケースはアウトドアに必須!
もうずいぶん前から、包丁の持ち運びは改善しようと思いつつ、ついつい後回しになっていたのですが、毎回毎回タオルに巻いてジップロックにいれて運ぶのは、
面倒だし、スペースとるし、なにより、ダサい!!!
と思って、ついに購入しましたキャプテンスタッグの包丁ケース。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 包丁サヤ 鞘 さや 包丁ケース 包丁カバー 安全包丁用サヤ 牛刃型(洋包丁)・三徳型(万能包丁)・薄刃型(菜切包丁)用 日本製 ブラック UH-4705
我が家のキャンプギアはブラック系が多かったので、迷わず黒に!小物も他の配色と揃えるとテーブルに出しっぱなしでもごちゃごちゃ感がでなくておススメ!
使い方はとっても簡単。ケースに入れて、
ロックベルトをカチットはめるだけ
上部に穴が開いているので、
こんな感じでフックにかけることも可能です!
実際は焚き火周りにはかけてませんけどね笑
キッチン周りにフックかけがある方は便利かもしれませんね。
包丁と包丁ケースのセットを買わなかった理由
包丁ケースを購入する際、包丁とケースがセットしているものも検討したのですが、やめました。というのも、
- 包丁とケースのどちからかだめになったら両方買い換えないといけない
- 自宅の包丁をアウトドア用におろしたかった
- 中に入れる包丁を将来変えるかもしれない
などいろいろ想定して、ケースだけが使い勝手がいいだろうな~との判断です。もちろん、購入前に自宅の包丁がケースに収納できるか寸法をチェックしましたよ。買う方は寸法確認忘れずに!
包丁ケースを買ってみての感想
使ってみての感想は、
「もうこんなことなら、キャンプ初年度に買えばよかった!」と思うほど便利です。今までのタオルぐるぐる巻き&ジップロック出し入れの労力と時間を返してほしい。(←ん?だれから?)
キャンプを頻繁に行くようになったら、こんなちょっとした手間を解消するのが大事ですね!「週末天気だからキャンプ行こう!」ってな感じでフットワーク軽く行動するためにも、余計な手間をどんどん断捨離するぞー!
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 包丁サヤ 鞘 さや 包丁ケース 包丁カバー 安全包丁用サヤ 牛刃型(洋包丁)・三徳型(万能包丁)・薄刃型(菜切包丁)用 日本製 ブラック UH-4705
<お勧めのキャンプギア記事>
初心者向けテント&タープのお勧めはこちら初心者向けチェアのお勧めはこちら
初心者向けテーブルのお勧めはこちら
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございます。