大袈裟に、ランキング形式でご紹介しますと、
第1位は、
なんといっても使用率ナンバーワンを誇る
ウエットティッシュ!!!
卓上に置いておくと、
おしぼり代わりにもなるし、
テーブル拭き代わりにもなるし、
「ママ、手~(が汚れた~!)」
なんて息子に急に言われても大丈夫。
セリアの白いケースにノンアルコールのウエットティッシュを入れています。
真っ白だとあまりにも寂しかったので、ロゴシールを張ってみました。
あやうく、
WET TISSUE
とはるところでしたが、嫌な予感がして、調べて正解。
WIPE
なんですね笑。
あけるとこんな感じ。

‥‥‥ふつうです笑。
そして、
第二位は節約派に嬉しいこちら。
トイレットペーパー!!
ちょっと何かをこぼしたとき、
土や砂がテーブルにかかったとき、
ちょっと水気を拭きたいとき、
ティッシュを使うのはもったいないわ~
なんて思うときに、便利です!
でもすぐに手に取れないと意味がない。
というわけでWILD-1で購入した
トイレット―ペーパー掛けを使用しています。
キャンプ場になじむリーフ柄。
フックがついているので、
それをテントのロープにかけるだけ。
こんな風につるしています。
トイレットペーパーがないワイルドなキャンプ場では、
首につるして、ペーパー持参でお手洗いに。
ただ、欠点があり、
使えば使うほどペーパーがゆるんできて、
取り出しにくくなるんです。
これどうかなりませんかね~。
というわけで、実は夫には不評。
最後は、主婦に嬉しいのがこちら、
クッキングペーパー!
フライパンのオイルを伸ばすとき、
食器を拭くとき、
食材の水気を切るとき、
などなど、
お料理のいろんな場面でお役立ち。
ランキングに入ってはいませんが、ティッシュはもちろん必需品。
まあハンカチとティッシュは常識かなと思ってランキング外にしちゃいました笑。
皆さんのおススメペーパー類はなんでしょう?!
ちなみに、
ペーパーに頼りっぱなしではなく、
テーブル用布巾と、
子供用のお手拭きは用意しています。
ただ、すぐに汚れるし、各1つづつなので、対応しきれない。
タオル類を基本としつつ、補助的にペーパー類を活用することで、自然に優しいキャンプを心がけています。
