キャンプオフシーズン中にキャンプ用品を断捨離しました。‥‥よく考えると、新しいキャンプ用品も買いまくったので、買い替えといったほうが正しいですね。
初心者の頃は手頃なキャンプ用品をまずは購入していたのですが、キャンプに行くたびに周りのベテラン&おしゃれキャンパーさん達のサイトをみていると、自然と新しいものが次々と欲しくなり、かなりの数のキャンプ用品を買い替えることになりました。
不要になったキャンプ用品
買い替えすると、昔使っていたものが要らなくなりますよね。我が家は新陳代謝のよい住まいにしたいため、たとえ小さな商品であっても余剰なものはできる限り処分します。ただ、キャンプ用品はまだまだ使えるものばかり。そのまま粗大ごみにするのは忍びないし、大きなものが多いため粗大ごみ代もかかってしまう。
そんな時に活用するのがやっぱり「買取」ですね。
以前の記事でキャンプ用品の買取比較について書きましたが、今回実際に買い取っていただいたので体験をご紹介していきます。
「買うトドア」の買取手順
今回は日本最大級で高額買取を謳っている買うトドア
さんに買取してもらいました。

②ネットより申込み 
ここで名前や住所のほかにも、
「宅配キット有り無し」
段ボールのサイズや個数

希望の集荷日時
を選択していきます。
③集荷日までに、メールで買取申込書ダウンロードURLが送られてくるので、印刷して記載し、身分証コピーを準備。
④段ボールに買取申込書と身分証コピーを入れてとじる。段ボールが複数ある場合は、一つに買取申込書と身分証コピーを入れて、段ボールに「申込書在中」と記載して、すべての段ボール箱に個数口(1/2、2/2など)を記入。
⑤集荷日に宅配業者に渡す。(申し込みで集荷日時を記載したら、自分で集荷の手配は不要でした。)
⑥商品到着メール届く。
⑦4日後に査定結果メールで届く。(査定は商品ごとに価格がつけられていました。)
⑧7日間以内に返答。承諾後、振り込みの連絡。
このような流れになります。
今回買取をお願いしたのは、テーブル、タープ、焚き火台、クーラーボックス、ランタンセット等、合計9点でした。
そのうち斧については取扱がないとのことで買取不可となったため、
買取8点で合計5800円、そこに宅配キット不要で500円アップとなり、合計6300円となりました。
私たちも、5000円以上、1万円以下と想定していたため、承諾して買い取っていただきました。
思ったよりも買取価格が低かったのが、コールマンのモザイクテーブル。このテーブルは今回の中で一番新しかったのですが、実はこれだけ買取前にお手入れをするのは忘れてしまったんです。それが理由かどうかは分かりませんが、なんと500円という安さに!この値段だったら売らなかったのに~と思ったものの返品は送料自己負担になるため買い取っていただきました(涙)。
逆に思っていたよりも高かったのが、LOGOSの一番古い焚き火台。錆も多く買取不可と言われるのではないかと送るのも躊躇していたのですが、700円の高値!また、コールマンのヘキサタープSは結構大きめに破れてしまっていたのを修復しての出品だったため、こちらも買取不可を覚悟していたところなんと1,200円!Iglooのクーラーボックスも1000円と満足価格でした(嬉)。
取り扱っていない商品以外はすべてお値段をつけていただけたし、査定の備考欄にはすべてではありませんが、商品ごとに、「使用感あり」「錆あり」など買取価格の理由も一言添えられていたので、トータルでは大満足です。

ない場合は、念のため電話で問い合わせでもよいと思います。斧は対象外だったため、買い取ってもらえず、返品は送料自己負担になるためそのまま手放しました。
対象外の商品を送ると返品送料自己負担となるため、対象商品を事前に確認しよう!
②買取前にお手入れをしっかりしておく。
お手入れをしなかったのが原因かは分かりませんが、お手入れを忘れた新しいコールマンのテーブルが安く査定されて、お手入れをしっかりした古いLogosの焚き火台が高値がつきました。商品の需要の高さなど別の理由であったかもしれませんが、お手入れせずに安い値段になると「やっとけばもっと高くなったかも~」と後悔することに。
お手入れせずに後悔するよりも、やるだけやって高値を目指しましょう!
③段ボールを用意して、宅配キットなしで申し込む。
なんでも通販の今の時代、キレイな段ボール箱なんていくらでも手に入ると思います。(我が家も毎週のように何かしら段ボールが‥)買取に出そうと決めたら、その段ボールをとっておいて、買取に使うのが賢いです。
段ボールを準備するという少しの手間で買取アップを狙いましょう!
④返品送料は自己負担のためこだわり商品は事前に問い合わせを。
アパレル系の買取会社は、返品も送料負担してくれるところが多かったため、今回もそのつもりで送ってしまいましたが、買うトドアは返品送料は自己負担でした。(よく考えたら、キャンプ用品って嵩張るから送料かかりそうですものね~。)
なので、買い取ってもらう前提で送るのが良いと思います。送り方など何度か電話で問い合わせしましたが、とても誠実に対応してくれたため、電話で相談してみるのもいいかもしれません。
返品送料がかかるので、買い取ってもらう前提で送ろう!
⑤購入時の箱や説明書は捨てずに保管を。
今回の査定に少なからず好影響があったことに1つに、箱や説明書が揃っていたということがあるかもしれません。私は基本的には断捨離命なので不要なものはすぐに処分したいのですが、うちの夫は小さなものでも箱や説明書などはそのまま保管したがります。今回はそのおかげで査定アップにつながったと思います。夫よありがとう。
将来、買い替えを考えているなら、箱や説明書はとっておこう!
部屋に山積みになっていたキャンプ用品を一気に処分できたし、買取価格を次回のキャンプ用品に回せるし、「買うトドア」の買取をやって本当によかったです。
今回売ってみて、かなり安く買いたたかれるアパレル商品と違って、キャンプ用品はある程度高値で買取してもらえるということがわかりました。
キャンプ用品を高値で買い取ってもらいたい方は↓
買うトドア


ここで名前や住所のほかにも、
「宅配キット有り無し」
段ボールのサイズや個数

希望の集荷日時
を選択していきます。
④段ボールに買取申込書と身分証コピーを入れてとじる。段ボールが複数ある場合は、一つに買取申込書と身分証コピーを入れて、段ボールに「申込書在中」と記載して、すべての段ボール箱に個数口(1/2、2/2など)を記入。
⑤集荷日に宅配業者に渡す。(申し込みで集荷日時を記載したら、自分で集荷の手配は不要でした。)
⑥商品到着メール届く。
⑦4日後に査定結果メールで届く。(査定は商品ごとに価格がつけられていました。)
⑧7日間以内に返答。承諾後、振り込みの連絡。
このような流れになります。
気になる「買うトドア」買取価格は‥
さて、肝心の買取価格ですが‥‥結論から言うと、トータルの買取価格は予想通りでしたが、思いのほか高値がついたものもあり、嬉しい誤算も!今回買取をお願いしたのは、テーブル、タープ、焚き火台、クーラーボックス、ランタンセット等、合計9点でした。
そのうち斧については取扱がないとのことで買取不可となったため、
買取8点で合計5800円、そこに宅配キット不要で500円アップとなり、合計6300円となりました。
私たちも、5000円以上、1万円以下と想定していたため、承諾して買い取っていただきました。
思ったよりも買取価格が低かったのが、コールマンのモザイクテーブル。このテーブルは今回の中で一番新しかったのですが、実はこれだけ買取前にお手入れをするのは忘れてしまったんです。それが理由かどうかは分かりませんが、なんと500円という安さに!この値段だったら売らなかったのに~と思ったものの返品は送料自己負担になるため買い取っていただきました(涙)。
逆に思っていたよりも高かったのが、LOGOSの一番古い焚き火台。錆も多く買取不可と言われるのではないかと送るのも躊躇していたのですが、700円の高値!また、コールマンのヘキサタープSは結構大きめに破れてしまっていたのを修復しての出品だったため、こちらも買取不可を覚悟していたところなんと1,200円!Iglooのクーラーボックスも1000円と満足価格でした(嬉)。
取り扱っていない商品以外はすべてお値段をつけていただけたし、査定の備考欄にはすべてではありませんが、商品ごとに、「使用感あり」「錆あり」など買取価格の理由も一言添えられていたので、トータルでは大満足です。
「買うトドア」に買取に出すときの注意点
①買取対象商品かHPを見て確認する。
ない場合は、念のため電話で問い合わせでもよいと思います。斧は対象外だったため、買い取ってもらえず、返品は送料自己負担になるためそのまま手放しました。
対象外の商品を送ると返品送料自己負担となるため、対象商品を事前に確認しよう!
②買取前にお手入れをしっかりしておく。
お手入れをしなかったのが原因かは分かりませんが、お手入れを忘れた新しいコールマンのテーブルが安く査定されて、お手入れをしっかりした古いLogosの焚き火台が高値がつきました。商品の需要の高さなど別の理由であったかもしれませんが、お手入れせずに安い値段になると「やっとけばもっと高くなったかも~」と後悔することに。
お手入れせずに後悔するよりも、やるだけやって高値を目指しましょう!
③段ボールを用意して、宅配キットなしで申し込む。
なんでも通販の今の時代、キレイな段ボール箱なんていくらでも手に入ると思います。(我が家も毎週のように何かしら段ボールが‥)買取に出そうと決めたら、その段ボールをとっておいて、買取に使うのが賢いです。
段ボールを準備するという少しの手間で買取アップを狙いましょう!
④返品送料は自己負担のためこだわり商品は事前に問い合わせを。
アパレル系の買取会社は、返品も送料負担してくれるところが多かったため、今回もそのつもりで送ってしまいましたが、買うトドアは返品送料は自己負担でした。(よく考えたら、キャンプ用品って嵩張るから送料かかりそうですものね~。)
なので、買い取ってもらう前提で送るのが良いと思います。送り方など何度か電話で問い合わせしましたが、とても誠実に対応してくれたため、電話で相談してみるのもいいかもしれません。
返品送料がかかるので、買い取ってもらう前提で送ろう!
⑤購入時の箱や説明書は捨てずに保管を。
今回の査定に少なからず好影響があったことに1つに、箱や説明書が揃っていたということがあるかもしれません。私は基本的には断捨離命なので不要なものはすぐに処分したいのですが、うちの夫は小さなものでも箱や説明書などはそのまま保管したがります。今回はそのおかげで査定アップにつながったと思います。夫よありがとう。
将来、買い替えを考えているなら、箱や説明書はとっておこう!
買取ってもらった感想
部屋に山積みになっていたキャンプ用品を一気に処分できたし、買取価格を次回のキャンプ用品に回せるし、「買うトドア」の買取をやって本当によかったです。
今回売ってみて、かなり安く買いたたかれるアパレル商品と違って、キャンプ用品はある程度高値で買取してもらえるということがわかりました。
キャンプ用品を高値で買い取ってもらいたい方は↓
買うトドア

↓クリックしていただけると励みになります。感謝♡

0 件のコメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございます。